忍者ブログ
Admin / Write / Res
色々ごちゃまぜです。 NL、BL問わずに書かれることもありますので、閲覧し際しましてはご注意ください。 とりあえず、気になったことを気ままに書いております。
[71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ふと読み返した「ベルばら」。
相変わらずアンドレが好きだという結論に至りました。
最後の最後でアンドレを選んでくれたオスカルには、拍手喝采送ります。
最近は「ベルばらkids」が楽しいところ。
4巻までは持っているのですが、それ以降発売されたのかなぁ・・・。
密かにマイブームがやってきています(笑)
PR
レインEDのムービーを、アホなくらい見返しています。
色々手遅れです。


コルダもやっているんですが、火原の珠玉EDの条件が分からないです。
攻略サイト探してみたんですが、うまく見つからなくて(>_<)
というか、火原に限らず、他キャラも不明です。
普通に遊んでいるのも楽しいんですがね。
うわわわ!
彩華が足りないー!
コンクールまで日も足りないー!
コルダは弾けなさそう。


と、とりあえず、更新ページを作るのと、レイン聖地女王ED見るので、一日が終わりました。
更新については、更新履歴をご覧くださいませ。
幸花は、時期がずれましたが、どうか、お気になさいませんよう…!
あと、素でミックの一人称を「俺」にしていて間違えました。
彼はレインと同じで「オレ」なんですよね。
慌てて直しました。


「ネオアンSpecial」は、破格に面白すぎます。
やったことがあるのに、レインルートをクリアして、めちゃくちゃ感動しました。
履歴にも書きましたが、ED曲が良い仕事しています。
感動に一役買っています!
おかげさまで、レインのイベントは全部埋まりました!
あとは夜想祭のスチルがそろえば、スチルも全部埋まります。


あと、アンジェの口調が面白いです。
「ここにいても仕方ないわ」
と、私なら書くところ、作中のアンジェは違いました。


「ここにいたって仕方ないわ」


この口調に惚れそうです。
「いたって」って!
何か可愛い! 何か可愛い!
これからの自分の書くアンジェの口調、気をつけよう。


毎回、護り石の関係のイベントがどこで起きるか迷いますね。
というか、いまだにこのゲームのさじ加減が分からなくて、本気でレインのイベントひとつ飛ばしてしまいました(レッドへリング)。
このイベント、起きているか否かで、次のジンクスのデモンストレーション時にヨルゴとの会話が挟まるんですね。
なるほど。


あ、ヨルゴ。
やっと声覚えました。
しゃべっている声がちゃんと、「ヨルゴだ!」と思えます。
これも、教官のおかげです。アルカディアパラダイス。
あれのおかげで覚えられました。感謝です!


あと、噂のスペシャルイベント。
4人とも初めのやつは見ました。
マティアスは、ただの職員なんですね。そりゃそうか。
エレンはあのきつい感じ、久々でした。
レインを「あの男」呼ばわりしていて、個人的にはすっごく吹きました。
ジェットはまだ名乗ってもいませんね。
ロシュは…アンジェがアニメとゲームで違うせいかな?
何かイメージと違いました。
や、たぶんロシュは同じなんでしょうが、何だろう、この違和感。
4人とも、まだ全部は見られていないので、これからどうつながるか、気になります!

いきなりですが、コンタクトデビューしました。
試しに作ったんです。
10数年眼鏡だったので、コンタクトは本気で初なのです。


何て言うか。
昨日は、
「データでイラストかける人がすげえ!」
とか言っていましたが。
「コンタクトを普段使っている人って、マジすげえ!」
と思います。
ここ数日で、尊敬する人が増えました。


そんなわけで初着脱だったわけですが。
案の定と言いますか。
すっげ時間かかりました。
もー、ぼろぼろ泣きました。
あれ、外すほうが怖いと思ったんですが。
実際時間が掛かったのは、はめるほうでした。
慣れが必要です。
まあ、相変わらず普段は眼鏡だと思うので、ぼちぼち慣らしていこうと思います。
時間かかりますんでね。


言われていたとおり、眼鏡みたいに見えるところと見えないところの境界はないですので、裸眼の感覚ですよね。
でも、眼鏡掛けている感覚が抜けなくて、眼鏡を押し上げようとしてしまいました。
これも慣れかなぁ。
思ったより簡単にコンタクト作れて良かったです(^^)v
即日渡しなんですね。
凄い世の中になったもんだわー。


とりあえず、つけたままうっかり眠りこけないよう、気をつけます。
さっき、外そうとして、左目だけ外れなくて、泣きそうになったのは内緒です。
何事も、試してみるのが良いですね。
まさか自分がコンタクト作るとは。
よい機会でした。
SAI試用3日目でございます。
色塗りを試すために、こないだのレイアン新刊の表紙の下書きを使ってみました。
あの表紙は加工をお願いしていたので、自分がやったんじゃないんです。


だからこそ、何でこんなにきれいに塗れるのかと思いました。
素体が同じとは思えねえ。
自分で塗ったのはまあ、いっぱいいっぱいでしたね
その内曝そうかと思います。


難しいし、うまくいかないことも、分からないことも沢山なんですが。
でも、結構楽しいですね(^^)v
それが一番だ。

これからの予定がぼんやりと見えました。
ええとですね。


もう今年はイベントに出られないかもと覚悟しておりましたが、幸いにも、6月のシティは予定があきました!
やったあああ!! という勢いで、とりあえずシティの申し込みだけしてきました。
お金、入れないと…。
が、初のオンラインエントリーですんで、不備で突っ返されるかもというのがとても恐ろしゅうございます。
サークルカット、初めてパソコンで作りました…。
これ、字を書くので精一杯だ。
無事参加受付のはがきが来たら、調子に乗ってプチオンリーのほうにも申し込もうかと思います。
あああ。神様、予定を空けてくれてありがとう!!


が、同時に9月の「アンジェ神楽」には直接参加できないことが確定いたしました。
いえ、今まで仕事がかぶらなかったこと自体が奇跡ですんで。
今年はどっかぶっていました。
どう頑張ってもこの地を離れられませんので、こっちは見送りです(涙)
ちょっとでもかかわれたらなあと思っていますので、委託で申し込もうかと思っています。
・・・あり? 委託ってあったよね、確か…。


10月に乙女ゲーのオンリーイベントがあるようなのですが。
あっはっはー。
開催されるのが月曜(祝日)っぽいのですが、その日は見事に出勤日でした。
ぐはっ…。
そんなわけで、こちらも見送る可能性大です。
勿体ねー!


今年はもう、やめておけという天啓なんでしょうか。
とりあえず、今年最後の直接参加になるかもしれないのが6月のシティっぽいですので、それくらいは無事に出られたら良いなあ。
無事参加できたらとりあえず、あいさつ回りしたいです、ホント。
今回は早めにね。
春コミのときは、だいぶご迷惑をおかけしたので;


出られる回数は少ないですので、その分今から準備しようと思います!
とりあえずは、無事申し込みがすんでいることを祈ります。


そういえば!
勢いに乗りすぎて、うっかりSAIの無料版、ダウンロードしてしまいました。
どんな感じかドキドキです。
良いうわさを聞きましたので、ちょっと試してみようかなあなんて。


その前に、スキャナーのインストールCDを捜索しないと。
新しいパソコンになったのですが、インストールするためのCDがなくて、新しいほうではスキャナーが使えないんですね、これが。
ですんで考えられるルートは、紙原稿→スキャナー→旧パソ→USB→新パソ…?
何だかややこしいな;;
最近起きているのに無自覚で寝ぼけているので、大変危険極まりないです。

 28日にご入金くださった方へ。
昨日ご入金を確認いたしましたので、本日本を発送いたしました。
お手元に着くまでにはもう少しかかりますが、あと少しお待ちください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。


思いの外、ネオアンSpecialが止まりません。
PSPが侮れませんね、ホント。
手軽すぎるので、気付くとのめり込んでいます。


あ!
無事に士郎とセイバーは温泉卵、食べられました!
良かったです。
ラスボだったはずの人たちは、1回で勝てたので善い奴らだと思いました
ランサーは結構好きです。
先週、中の人拝見したばかりだし


それはともかく。
今、ようやく聖都からお呼びがかかりました。
調子に乗り過ぎて、依頼をこなしまくっています。
おかげさまで、レインだけめっちゃ強くなっています。
ニクスのレベルとか、申し訳なさすぎてお見せできません(/_\;)


ちょうど、3年前はネオアンと用心棒が心の支えでした。
改めてやると、また楽しくて!
レインとアンジェが2人で行動しているのが、やっぱり大好きだ!
楽しすぎます。


色々妄想は広がります
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/31 オワル]
[01/17 ひら]
[01/16 オワル]
[09/23 舞華]
[09/21 舞華]
最新TB
プロフィール
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright ©   金銀mix All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]