忍者ブログ
Admin / Write / Res
色々ごちゃまぜです。 NL、BL問わずに書かれることもありますので、閲覧し際しましてはご注意ください。 とりあえず、気になったことを気ままに書いております。
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第一話、放送されましたね!
きゃほう!
ビデオテープ買って毎週スタンバイするのって、ネオアンのアニメ以来かもしれない…。
そんくらい期待してます!


小説のドラマ化ってあんま縁がないんですけど、やっぱ映像は凄いですね。
ようやく弁髪がイメージできました。
私の中の弁髪の筆頭といえばラーメンマンだったんで、あんくらいつるつるなところに、ひと房だけ髪の毛が残っていると思っていました。
良かった、全然髪の量が違う…!


あとは、みんな名前が日本読みだったのに戸惑いました。
小説では終始中国読みのルビが振ってあったから、そっちのほうがなじみ深いです。
「りょうぶんしゅう」という音にピンと来なくて(>_<)
あと兄さん呼び。そうか、兄さんか…。


小説通りのストーリーではなく、1話を見た限りでも2話の予告を見た限りでも、違った展開をしそうですので、どんな感じに進んでいくのか、毎週楽しみです!


ちなみに小説のほうは、「中原の虹」2巻を読み途中です。
文庫本も出ていたんですけど、3,4巻は10月中旬発売だったので、
「きっとそれまで我慢できねえ!」
と思って、全巻ハードカバーでそろえました。
ついでに最近出た新刊も一緒に。
いやあ、自分も大人になったんだなあと思いました。
ハードカバー本を買うなんて、学生のときはできなかったなあ(*^_^*)
PR
10月10日開催のコミックシティスパーク5、どうにか受かっていたようです。
サークル証が届きました。
毎度思うのが、一応これでもかくれな感じで活動している私にとって、封筒に堂々と「サークル証在中」と書かれているのを見るたびに、ガタガタしてしまいます。
や、どうせ分かんないだろうけどさ。


ええとですね。
「東3ホール テ 45 b」だそうです。
配置わかんねえ。


今さらながらご報告なんですが、プチオンリー「lovegame」に参加させていただきます。
一応、白石×静でスペースとったんですが、予定では白石×静のほかに、千歳×静があるはずです。
どうなんだろうね。頑張ろう。
既刊の氷帝×静本も持っていく予定です。


今日無事にレイアン本も入稿しましたので、あとは不備なく無事に本として出来上がってきてくれるのを待つばかりです。
連続参加は初めてなんで、時間大事に使ってこうと思います。

更新が止まっていたので、とりあえず思いつく限りの記事を載せてみました!
とはいえ、短かったりするんですが(>_<)
あああ、月日が経つのは早い早い。
とりあえず、目の前にあった一つのヤマは越えたと思うので、あとは原稿まっしぐらな感じかと。


レイアンは、あとは入稿するだけになりました!
当初の予定通り36ページです。
うまく行くと良いな。
不備はありませんように! それはそれはもう、祈ってます。

ルービックキューブ、1面そろえられるようになりました。
あれ、コツがあったんですね…!
知らんかった!
とりあえず、0面から1面にレベルアップしました(^O^)/
「遙か」がついに続編ですね!
会場で「5」のキャラ絵を見た瞬間………見事に小松さんに落とされました。


すいません。
横浜の聖地で、
「やっべえ! 眼鏡半端ねえ!!」
と、盛り上がっていたのは私です。


その後、ビーズログも買って、セリフとか見ました。
えええええ!!? けけけけ敬語じゃない!!
しかも何か予想していなかった口調だ!
ぎゃー! 声つくとどんな感じになるんだろう!


往年の天白虎に外見は近いけれど、中身は違いそう…?
期待してます!
なんか、「天白虎」って感じの人ですね。
ええ、ええ、好きでしたよ。昔っから、天白虎は。


それを言うなら、地白虎もそうかも。
それっぽい。
高杉を見たとき、「忍人さんだ!!」と、思ってごめん。
そういう意味では地玄武っぽいかもとは思うけれど。
今回みんな割と「それっぽい」と思った気がします。


予想外だったのは、天青龍の子かも知れまへん。
敬語っぽい感じだったんだけど、どうなんだろう。
全体的にあまり今まで声を拝聴したことのなかった方々が出ていらっしゃるので、まだまだキャラのイメージは変わってくると思います。
が、今私の中のダントツは、間違いなく小松さんです。
何なんだろうね、あの人は。


ぐっは。
来年春とか遠いよ。
もっと早く出そうぜ。
いえ、出してください。
ひとつ、良いものをお願いします。


あとは「4」の愛蔵版。
キャラのED後日談が入ると聴いて、購入を決めました。
買います。忍人さんのために。
あのED後がどんな感じで来るのかは分かりませんが、私の中の「4」は、真っ先にクリアして衝撃を受けた忍人EDで止まったままです。
自分の心が満足するのか、それともとどめを刺されるのかは分かりませんが、とにかく一歩でも前進するなら買います!
再びトレジャーボックスに突っ込むかはまだ検討中ですが。


なんか、久々に「遙か」が熱いです。
「Crazy Beat」と「Secret Rendezvous」と「SHE'S MY GLRL」がすべてを持っていった感じです。
あああ、頭真っ白です!
やっぱイベントは良いですよね!


私は19日の昼夜見てきたんですが、何度見てもやっぱりええじゃないか!
というか、2回見るってやっぱ良いですね♪
分かります、昼のネタが元になっているとか!


あと、夜公演が終わった後、感動冷めやらぬ状態で、きらびやかな観覧車の明かりが照った駅までの道のりを、良かった、素敵だったと語り合うのも好きだなあと思いました。
夜のほうがテンションあがるのは何ででしょうね。
何か特殊な効果があるのかは分かりませんが、一般の人はもう家に帰っている時間帯に外に出ているのが好きなんじゃないかと。
夜景眺めるのも大好きなので。


今回は21日が休みだったので、夜も見てこられたんですが、普段は夜を見てしまうとその日のうちに家に帰れなくなってしまうので、どうやっても日曜昼公演しか見られないんです。
土曜は仕事だし。
ですんで、今回は凄く貴重な体験をしました!
ありがとうございました!
12月も行きたいなぁ…って、キャスト様次第ではあるけれど。
浅田次郎にぞっこんです。


や、言い訳をさしてもらうならば、わたくし、話を書くときにはどうしても本を読まねば文章が書けないんです。
書けるっちゃー勿論書けますが、散々たる有様になるのはよく良く分かっているので。


そんなわけで、今回読んでいたのが浅田次郎だったんです。
何年か前に「壬生義士伝」とか「輪違屋糸里」とか読んだことがあって、面白かったという記憶から、買ったのにずっと読んでなかった「天切り松」シリーズを読み始めまして。


まず、そこで落ちました。
あれは短編がいくつもだったので、少しずつ読んで言った感じです。
それがまた面白くて。
何というか、セリフが面白いんでしょうか。江戸っ子の。
読みやすいし、どれを読んでも面白い。
で、4冊読んでしまったものの、まだまだ何か読みたい病が残っておりまして…。


今読んでいるのが、「中原の虹」の1巻目です。
……そうです。
「蒼穹の昴」、「珍妃の井戸」はすでに読み終わりました。
「蒼穹の昴」にドカンと落とされたんです。
うああああ! 春児も文秀も好きだー!
最初の1巻目は完全に春児を応援していたはずなのに、化けの皮(?)が剥がれた文秀が格好良くて…!
結局2人も好きになりました。


何と今度の日曜からNHKでドラマ始まるらしいので、すげえ楽しみです!!
光緒帝の声が平川さんだそうで、そこもまた心待ちにしていたり。
わーわーわー!
いーなー!


一気に読んでしまうのは勿体ない気もしますが、先が気になりすぎてたまりません。
世界史は昔、得意だったはずなんですけど、清朝末期の歴史がとんと思いだせないので(そこまでやんなかったのかな?)、知識がない分逆に「蒼穹の昴」はハラハラドキドキだった気がします。
学生の自分には絶対手を出せなかったハードカバー本を買っている自分を見るにつけても、大人になったんだなあと思いました(笑)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/31 オワル]
[01/17 ひら]
[01/16 オワル]
[09/23 舞華]
[09/21 舞華]
最新TB
プロフィール
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright ©   金銀mix All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]