色々ごちゃまぜです。
NL、BL問わずに書かれることもありますので、閲覧し際しましてはご注意ください。
とりあえず、気になったことを気ままに書いております。
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2月に見送ったもの。
・5月のスパコミ申し込み(ソルカイプチオンリー申し込み)
・ツンデレCD(ブレイブルーPSP移植版)
・コルダ3
いろんな事情で見送りました。
要は私の根性が足りなかったという。
ソルカイプチオンリーは、凄く勿体なかったですが。
来年度の仕事の予定が分からないので、泣く泣く断念しました。
…あっという間に2月が終わるはずです。
・5月のスパコミ申し込み(ソルカイプチオンリー申し込み)
・ツンデレCD(ブレイブルーPSP移植版)
・コルダ3
いろんな事情で見送りました。
要は私の根性が足りなかったという。
ソルカイプチオンリーは、凄く勿体なかったですが。
来年度の仕事の予定が分からないので、泣く泣く断念しました。
…あっという間に2月が終わるはずです。
PR
うっかりしていたら、もうすでに発売していたなんて…。
あああ。しまったあああ!!
アホがいます、ここに。
それにしても、「ペアプリ」4巻にはびっくりしました。
まさかの、菊丸、仁王だなんて…!
そこは予想していなかった!
あああ。しまったあああ!!
アホがいます、ここに。
それにしても、「ペアプリ」4巻にはびっくりしました。
まさかの、菊丸、仁王だなんて…!
そこは予想していなかった!
今日は多分、京一の誕生日ではなかったかと思いまして。
懐かしい!!
「剣風帖」、頑張りましたねえ、京一ED(笑)
無理やり葵さんと小蒔の高感度を下げて、補習ルートとか。
クリスマスも良かった…!
しかも女主が公式で認められているってすげえ!
今思い返してみると、セーラーの女主も可愛かったです。
京一は、当時にしては珍しいタイプにはまったもんだと思っていました。
今ならどんぴしゃなんですが、当時勧めてくれた友人に、「如月にはまると思った」と言われました。
この作品の個人的ベスト3は、京一、村雨、犬神先生と、これまた割とあまりないタイプに占められています。
改めて考えると、このメンツすげえ(笑)
何か、久々にやりたくなってきました。
てか、今さらながらにDS版がほしいです(←まだ購入していなかった馬鹿)
弟が、Wiiと戦国無双3の同梱パックを買ってきまして。
時期がちょうどスターライトクリスマスの直後だったもので、
「うあああ! この人パシフィコの大画面に映し出されていたよ!」
とか、騒ぎながら(心の中で)プレイ画面を眺めていました。
私はまだプレイしていないんで何とも感想は言えないんですが、取り説見ていてたまげました。
幸村は知ってた。前から草尾さんだと。
加藤清正も横浜で杉田さんだと知っていた。
けれど、家康(謙信とかもだっけ?)が中田さんとは知らんかった…!
このラインナップに一人勝手に盛り上がっていたのは内緒です。
それにしても、結構キャラ増えましたね。
一番最初のをやらせてもらった時、今川さんにときめいたことと、採用試験落ちたこと(エディットモードかな?)、あとは画面がやたら暗かったという記憶がありましたが。いやはや。
良いなあ。楽しそうだ。
一緒にプレイできるよう、コントローラーは買ったんですが、実現はもう少し先のようです。
まずは原稿です。
時期がちょうどスターライトクリスマスの直後だったもので、
「うあああ! この人パシフィコの大画面に映し出されていたよ!」
とか、騒ぎながら(心の中で)プレイ画面を眺めていました。
私はまだプレイしていないんで何とも感想は言えないんですが、取り説見ていてたまげました。
幸村は知ってた。前から草尾さんだと。
加藤清正も横浜で杉田さんだと知っていた。
けれど、家康(謙信とかもだっけ?)が中田さんとは知らんかった…!
このラインナップに一人勝手に盛り上がっていたのは内緒です。
それにしても、結構キャラ増えましたね。
一番最初のをやらせてもらった時、今川さんにときめいたことと、採用試験落ちたこと(エディットモードかな?)、あとは画面がやたら暗かったという記憶がありましたが。いやはや。
良いなあ。楽しそうだ。
一緒にプレイできるよう、コントローラーは買ったんですが、実現はもう少し先のようです。
まずは原稿です。
7年も前の話になるのですね。
PS版「テニプリS&T」を買った時の自分は、とりあえずまあ、人生の中で一番孤独を感じている時期でございました。
1人暮らしを始めたくらいだったし、そんな中交友関係が破綻してどうしようもなくて。
これからどうやって生きていこうか迷った時、
「よし! これにはまって乗り切ろう!」
と、決意して発売間もなく買ったのが、このソフトだったんです。
幸いなことに「S&T」は面白かったし、その後すぐに、今の自分に直結すんじゃと思うくらい、色々と大きなきっかけをくれる友人に出会えましたので、何とか暗黒期からは抜け出せたんですがね。
そういう思い出があるので、「S&T」は自分のつらい時を支えてくれたソフト、という印象がだいぶ強いです。
あの頃はホント暇していたので、那美ちゃんでは全クリするくらいがんばったんです。
最初は「青学メンバーを落とすなんて!」みたいな抵抗はあったんですが、始めてみたらまあ楽しくて。
おかげさまで奴らの誕生日はそれで覚えた気がします。
や、なんでこんな話になったかというと、収納ケースから「S&T」が出てきたもので。
久々すぎます!
まだこのときはPSだったのですよね。
自宅の電話に電話してデートの予約するとか、とりあえず毎回遅刻してくる子がいるとか(逆に誰かさんはほとんど遅刻しないとか)。
作中デュエットしてくれるとか。
大石ルートの菊丸に度肝を抜かれて長年トラウマになったとか。
とりあえず走馬灯のように色々思い出されて懐かしかったです。
やべ。
メモカ探してちょっとつけてみようかな。
PS版「テニプリS&T」を買った時の自分は、とりあえずまあ、人生の中で一番孤独を感じている時期でございました。
1人暮らしを始めたくらいだったし、そんな中交友関係が破綻してどうしようもなくて。
これからどうやって生きていこうか迷った時、
「よし! これにはまって乗り切ろう!」
と、決意して発売間もなく買ったのが、このソフトだったんです。
幸いなことに「S&T」は面白かったし、その後すぐに、今の自分に直結すんじゃと思うくらい、色々と大きなきっかけをくれる友人に出会えましたので、何とか暗黒期からは抜け出せたんですがね。
そういう思い出があるので、「S&T」は自分のつらい時を支えてくれたソフト、という印象がだいぶ強いです。
あの頃はホント暇していたので、那美ちゃんでは全クリするくらいがんばったんです。
最初は「青学メンバーを落とすなんて!」みたいな抵抗はあったんですが、始めてみたらまあ楽しくて。
おかげさまで奴らの誕生日はそれで覚えた気がします。
や、なんでこんな話になったかというと、収納ケースから「S&T」が出てきたもので。
久々すぎます!
まだこのときはPSだったのですよね。
自宅の電話に電話してデートの予約するとか、とりあえず毎回遅刻してくる子がいるとか(逆に誰かさんはほとんど遅刻しないとか)。
作中デュエットしてくれるとか。
大石ルートの菊丸に度肝を抜かれて長年トラウマになったとか。
とりあえず走馬灯のように色々思い出されて懐かしかったです。
やべ。
メモカ探してちょっとつけてみようかな。
仕事帰りのストレス発散のために。
ということで、バサラ2をやっていた結果。
勢いで、「バサラ2 X」を買ってしまいました。
「X」を「クロス」じゃなくて、「ゼクス」と読んだのは、私だけじゃないはず!
だってー。
ギルティのところが関わっているんですもの。
ですんで、操作に関してはこりゃ間違いねーかなーと思って、ろくに説明書も読まずに始めたんですが。
ということで、バサラ2をやっていた結果。
勢いで、「バサラ2 X」を買ってしまいました。
「X」を「クロス」じゃなくて、「ゼクス」と読んだのは、私だけじゃないはず!
だってー。
ギルティのところが関わっているんですもの。
ですんで、操作に関してはこりゃ間違いねーかなーと思って、ろくに説明書も読まずに始めたんですが。
・・・つづきはこちら
とりあえず、仕事が終わったあとに、スカッとするゲームがしたい!
というわけで、気軽に始めたはずの、バサラ2。
気が付けば、天下統一していました。
もち、毛利さんで!
いやー、自分で戦いを挑んでいるとはいえ、悪いことしている気がして仕方なかったです。
いつきちゃん戦とか元親戦とか。
ぜってーこっちが悪いよ!
しかし、バサラは、ぱーっとやりたいときには良いですね。
やり込みは全然足りていないですが、ストレスフリーな感じは有難いです。
つか、男らしいオカマ声聞きたさに、1本ソフトを買おうか本気で検討中です。
某ゲーム雑誌を見てなんですが。
おっ、オカマ声なんて、反則だ…!
というわけで、気軽に始めたはずの、バサラ2。
気が付けば、天下統一していました。
もち、毛利さんで!
いやー、自分で戦いを挑んでいるとはいえ、悪いことしている気がして仕方なかったです。
いつきちゃん戦とか元親戦とか。
ぜってーこっちが悪いよ!
しかし、バサラは、ぱーっとやりたいときには良いですね。
やり込みは全然足りていないですが、ストレスフリーな感じは有難いです。
つか、男らしいオカマ声聞きたさに、1本ソフトを買おうか本気で検討中です。
某ゲーム雑誌を見てなんですが。
おっ、オカマ声なんて、反則だ…!
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(09/08)
(05/06)
(01/02)
(09/14)
(09/05)
(08/30)
(07/22)
(07/20)
(07/19)
(07/17)
(07/14)
(05/20)
(04/22)
(04/21)
(04/15)
最新TB
プロフィール
性別:
女性
ブログ内検索
最古記事
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/23)
(12/24)
(12/25)
(12/26)
(12/27)
(12/28)
(12/29)
(12/30)
(12/31)
(01/01)
(01/02)
(01/05)
P R